MENU

乳癌で遠隔転移の余命とは?

スポンサーリンク

ここでは、「乳癌で遠隔転移の余命」
についてお話します。

 

患者数が増加している乳癌。

 

体験談ブログなどをきっかけに、
検診を受けてみようと
思った人もいるかもしれません。

 

乳癌は、早期に発見され
適切な治療が行われれば
比較的生存率が高い病気です。

 

では、もしも転移をしていた場合は
余命はどれくらいになるのでしょうか。

 

今回は乳癌の遠隔転移と
余命についてお話します。

 

乳癌の遠隔転移とは

 

乳癌は進行すると、
乳房近くの脇にある
リンパ節に転移します。

 

遠隔転移とは、このような近くにある
リンパ節に転移することではなく

 

骨や肺といった、元の乳癌とは離れた
ところにある臓器に転移することを指します。

 

この場合、ステージ4という
段階に分類されます。

 

乳癌が遠隔転移しやすい臓器とは
乳癌は、骨、肺、肝臓、
脳の順で転移しやすいです。

 

それぞれの臓器によって、
転移した場合の症状は
少しずつ異なります。

 

代表的なものとしては、
骨に転移した場合は痛み、

 

肺に転移した場合は咳や
呼吸困難感が挙げられます。

 

一般的に、骨や肺と比べて、
肝臓や脳に転移した時の方が

 

元の乳癌自体の進行が
進んでいる場合が多いです。

 

乳癌が遠隔転移した場合の余命

 

余命は、統計で調査される場合は
生存率という表現を用います。

 

一般的には、5年生存率が
調査されることが多いです。

 

乳癌 肺 転移 余命

 

でもお話しましたが、
遠隔転移があった場合の

 

乳癌の5年生存率は
約30%と言われています。

 

骨に転移した場合、肺に転移した
場合といったように臓器ごとに比較した
大規模な研究はありません。

スポンサーリンク

しかしながら骨の場合は、
頭蓋骨などに小さく転移した
程度であれば、

 

日常生活で大きく動かす
部位でもないので
自覚症状がない場合もあります。

 

肺や脳に転移した場合も、
小さな腫瘍が1つのみできた状況であれば、
これも自覚症状がないこともあります。

 

そして、その程度の進行の
段階で定期検診を
行って発見され

 

化学療法や放射線療法を
行って効果が出る
場合もあります。

 

このように早い段階で
気づいて治療効果が
あった場合は、

 

転移したからといって
すぐに厳しい状況で
あるとは言えません。

 

乳癌が遠隔転移した
場合の余命は、

 

どの臓器にどの程度の
腫瘍ができたかにも影響を受けます。

 

しかし、やはりリンパ節までにとどまるのと
遠隔転移とでは、
余命に差がでます。

 

乳癌そのものと同じように、
遠隔転移も

 

早期に気づいた方が何らかの
治療ができる可能性があります。

 

医師の指示に従い、
必要な定期検診はしっかり受けて

 

自分の身体の状態をしっかり
チェックすることが大切ですね。

スポンサーリンク